過敏性肺炎

/ /

過敏性肺炎

過敏性肺炎は、過敏反応の原因となるアレルゲンの反復吸入により引き起こされるⅢ・Ⅳ型アレルギーによる肺炎である。

原因は多岐にわたり、自宅環境や鳥関連、職業誘発が挙げられる。
具体的には、自宅やエアコン、加湿器中のカビや、鳥糞や羽毛、農家の堆肥中カビ、きのこ栽培農家の胞子などが挙げられる。

症状は、発熱や咳嗽、呼吸困難感の症状を伴い、胸部レントゲンやCT検査で両側に肺炎像を認める。
過敏性肺炎の診断には、血液検査での抗原に対する反応の確認や気管支鏡検査を行い肺の洗浄・組織採取、環境暴露による症状の再燃の確認などがある。

治療は原因の回避により改善することが多いが、重症な過敏性肺炎に対してはステロイド投与を行う。典型的な経過は入院するだけで症状が改善し、帰宅後に再発する経過をとる。
また、慢性の経過をとる過敏性肺炎もあり、原因が特定されないことも多い。

よって、詳細な問診と検査により過敏性肺炎を診断する必要がある。

患者さんへ

当院では、血液検査での精査(沈降抗体の提出)、気管支鏡検査、自宅環境調査、※吸入誘発試験※等の検査が施行可能です。※(要相談)

著者

眞鍋 亮